SSブログ
星空・天体 ブログトップ
前の10件 | -

21日早朝のハートレー彗星 [星空・天体]

EOS40D/ED10cm,fl=400mm直焦点(上下トリミング)
103p0923c15e1121mpsqx.jpg
D700/Nikkor180mmF2.8→F4(上下トリミング)
103p4254c13n1121psqx.jpg
2010年11月21日3時頃(30秒露光×15枚、×12枚)
高橋P型赤道儀ノータッチ@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

月明下のカノープス@高鷲 [星空・天体]

カノープス狙いで出かけたのではない。事実、南低空はもや~っとしていた。
が、肉眼でも確認できたので(彗星撮影の前に)カノープスを多数枚撮影>比較明合成した。
撮影時間は約30分余り。
canops1120c50bux.jpg
(上画像の通り)↑もう30分、いや、うまくすれば1時間半以上カノープスが撮れそうだ。
2010年11月21日1時42分~2時14分(30秒×50枚比較明合成)
オリンパスペンE-P1(ISO400,JPG)/M.Zuiko_D17mmF2.8開放絞り
@岐阜県郡上市、高鷲スノーパーク

マックノート彗星..見えず [星空・天体]

本日、冬にしては珍しい晴天です。
昼休みに望遠鏡を出し、一応探してみたのですが..

(★望遠鏡が右の建物の影に入っていることに注意!★)
※決して真似しないでください..誤って太陽光が望遠鏡に入ると失明します。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

満月ほか [星空・天体]

雲越しに満月がおぼろに見える

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ひと晩遅れ.. [星空・天体]

昨晩はプレヤデス食でしたが..あいにくの悪天候でボツ。
↓昨晩の月

2006年11月6日19時頃
ニコンクールピクス995(ISO800,JPG)/2秒露光
ひと晩遅れの今宵になってようやく雲間から月や星が見えるときがありましたが..
↓プレヤデス

↓月

既にしっかり両者は離れてしまっていました orz
2006年11月7日23時30分~50分頃
ニコンD70(ISO800,RAW)/ニッコールED180mmF2.8→F4
30秒露光:プレヤデス/1/4秒:月
自宅前にて三脚固定撮影


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

5/5早朝のシュワスマン・ワハマン彗星 [星空・天体]

5月5日早朝のシュワスマン・ワハマン彗星です。
今回は、隣県(高山市清見町)へ遠征しました。
本日のハイライトは↓分裂B核が球状星団M13のすぐそばに居ました。↓
73pbm13c4e0505svb
同彗星の分裂核は何と40を越すそうですが↓一番明るい分裂C核(その1)
73pc4e0505asv
B,C両方とも5cmファインダーで眼視確認できました。
(もちろんC核の方がB核よりも明るい)
★いずれも画像をクリックすると別窓に拡大表示します★
分裂C核(その2)↓
73pc4e0505bsv
いずれも口径10cmF4(f=400mm)ED屈折で撮影。地球に接近しているだけあって
分裂核とはいえども見かけ上はかなり大きいことがわかります。
→6cm×11倍では尾の方向も確認できました。
肉眼では、視力抜群で予報位置が分かっていれば見える(暗い空必須)かも..
#私は確信持てず。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

シュワスマン・ワハマン彗星 [星空・天体]

月明の中、薄雲越しの強行撮影です。
B核の方が集光度が強く、デジ一眼のファインダーでも楽々確認できました。
73pbc4e0510sv
↑0時36分~41分(1分×4枚コンポジット)/ボーグED10cmF4屈折直焦点
★いずれも画像をクリックすると別窓に拡大表示します★
73pbc4n0510sv
↑0時37分~42分(1分×4枚コンポジット)/ニコンD70(ISO800,RAW)
ニッコールED180mmF2.8望遠/いずれもEM-10赤道儀ノータッチガイド
右の輝星はこと座αベガ


C核は、B核よりも広がりと尾も長いのですが..拡散している?感じ..
73pc8e0510sv
↑0時48分~59分(1分×8枚加算平均)/キスデジ改(ISO1600,RAW)
ボーグED10cmF4屈折直焦点★いずれも画像をクリックすると別窓に拡大表示します★
73pc4n0510sv
↑0時55分~01時00分(1分×4枚加算平均)/ニコンD70(ISO800,RAW)
ニッコールED180mmF2.8望遠/いずれもEM-10赤道儀ノータッチガイド


印象として、またもB核がバースト?増光したと感じました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ポイマンスキー彗星(3/9) [星空・天体]

本日も3時起床。自宅周辺は曇天で×
→(#西低空は星が見える=金沢方面は晴れ?)
30分ほど待ってみたが県境の山から次々と雲が現れるだけ..
意を決し、小1時間かけて石川県かほく市まで移動する。
→勘がずばり的中!隣県は晴天でした。\^o^/
#『「雲」は山地で作られる』ことを実感。
不調だったGP_D赤道儀も、本来のSS2000PCコントローラを
繋いで何とか復活..と、ここまではよかったのですが..
↓画像が周辺ピンぼけ..なんで??
c2006a1
↑帰宅後ピンぼけ発覚(がーん)..
仕方ないので周辺部をトリミング
【データ】2006年3月9日4時56分~5時5分
(1分×8枚コンポジット)
ボーグED10cmF4屈折直焦点/EOS kiss_D(ISO1600,RAW)
GP_D赤道儀ノータッチガイド
↓撮影地は石川県かほく市七窪(旧宇ノ気町?七塚町?)
GPD and EM-10
画面の輝点は金星で、金星の下が自宅の方向
(=雲に覆われているのが分かります)


↓原板はこれ↓..一瞬、レンズの光軸が狂ったか?と思いましたが..

●で、周辺部ピンぼけの原因ですが、何のことはない、原因は
マウントアダプタと鏡筒の接合(▲印)が悪かったためと判明。
現場到着が4時30分過ぎ..暗がりであせって組み立てたため、
きちんとかみ合ってないままカメラを取り付けてしまったようです。
あ~ぁ、やってしまった。
GPD
#せっかく彗星をとらえたというのに..(後悔)


★メモ★今回の行程(往路。復路はこの逆)
自宅 → 南砺市祖谷→(R304、森本・津幡バイパス)→かほく市七窪
03:00  03:15-45(30分待機)             4:30-5:50


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

M35,36 [星空・天体]

私用で関西方面に出ています。ついでに寄り道して星見をしました。
M36(ぎょしゃ座の散開星団)
M36c6e0217sv
M35(ふたご座の散開星団)
M35c2e0217sv
【共通データ】2006年2月17日
M36:23時06分~17分(90秒×6枚コンポジット)
M35:23時23分~26分(90秒×2枚コンポジット)
EOS kiss_D(IRC除去機,ISO800,RAW)/ボーグED10cmF4屈折直焦点
GP_D赤道儀+6cmガイド用屈折(Pictor201XT)オートガイド
Gpd_2081v
撮影地は三重県亀山市坂下↓こんな看板?標識がありました。
Mago_2084v
現場に約1時間半余り滞在しましたが、犬猫一匹にも遭わず..(笑)
Es_2086v
R1を走る深夜トラックの音さえ無ければ、たいへん静かで落ち着いた場所です。
(月夜にしては)想像していた以上に暗い星が見えていました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

月明+α下の強行 [星空・天体]

久しぶりの快晴天↓月明かりは無視です
moon4c64v
月と火星↓(火星は画面右下ですが..見落とすかも)
mm_2295sv
上:Mead DSI/下:D70で撮影


実は当初↓この明かりも..
ioxtc4nsv
タカハシFS-60C屈折+0.85レデューサ(合成f=約300mm)/NikonD70(ISO800,RAW)
露出1/2秒×4枚コンポジット/固定撮影


空が澄み切っているため?か、月があっても意外と星が写ります。
M42(明るく大きいので写って当たり前か..笑)
m42c7e0109bsv
【撮影データ】
「月」「M42」:ボーグED10cmF4屈折鏡筒、「スキー場」:タカハシFS-60C鏡筒直焦点
「月と火星」:AF-SニッコールED18-70mmズーム
「月」:Mead DSIカメラ、「月と火星」「スキー場」:NikonD70(ISO800,RAW)
「M42」:EOS kiss_D(IRC除去機、ISO800,RAW)/露出は1分×7枚コンポジット
EM-10赤道儀/自宅前で撮影


前の10件 | - 星空・天体 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。